遍在する身体運用
MMDで生成される3Dモデルのダンスは、ざっくり分解すると「楽曲」「モデル」「モーションデータ」の3要素からなっている。現実空間で言えば「モデル」はダンサーの肉体に、「モーションデータ」は振付および運動に相当する。この3要素がインターネット上に安定的に供給され流通しているかぎり、仮想空間のダンスは事実上無限に生成され続けることになる。
MMDが公開された時点で、踊られるべき「楽曲」はすでに無数に存在し、日々増殖を続けていた。言うまでもなく、普及したVOCALOIDがその供給源となったからである。「モデル」について言えば、「初音ミク」以外にもたくさんの魅力的な「モデル」がデジタル人形師たちによって造形されるであろうことも想像に難くない。不思議なのは「モーションデータ」であろう。人形師や動画制作者が、ダンサーや振付師としても有能であったケースがそう多いとは思えない。さて、「モデル」の身体はいかにして運用されたのか。この問いは、実は二つのレベルを含んでいる。「モーションデータ」が振付と運動の二水準を内包しているからだ。まず、「楽曲」に対応する振付がいかにして市場に供給され続けるのかという問題があり、その振付がいかにして「モデル」の肉体において出力されるのかという問題がある。
MMDを開発したユーザーが初めての動画で「初音ミク」に踊らせたのは、当時放送されていたアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』のエンディングテーマに登場するダンスであった。気の遠くなることに、彼は平面のキャラクターが定点カメラに向かって踊る形式のアニメーションを、1コマずつ動きを「モデル」に写し取っていくことで「モーションデータ」を書きあげた。平面のダンス映像から振付を「初音ミク」に複写するこの作業は、のちにモーショントレースと呼ばれることになる。
一般に、CG映像にヒト型のモデルが登場する場合、モーションアクターと呼ばれる俳優の運動を複数のカメラやセンサ、パワードスーツ等で正確に補足してデータ化するモーションキャプチャの手法がとられる。言うまでもなくモーショントレースはモーションキャプチャと比較して量的にも質的にも困難だが、しかし、それでもゼロから振付を行う必要はないので振付師としての能力が問われることはなかった。
作中で登場人物が踊る形式のアニメはその後しばらく流行っていたが、こうした新しい振付の供給源は常にあるわけではない。しかし、「モデル」たちにとっては幸運なことに、当時のニコニコ動画では生身の人間もまた、平面の動画の中でコピーダンスを踊っていた。
MMDの黎明期から人気を博していたのは、素人が試みに何かを「やってみた」というジャンルで、その中に小さいながら存在したのが「踊ってみた」というカテゴリである。初めは素人の即興芸のようなものが多かったが、MMD公開とほとんど同じ時期、やはり『涼宮ハルヒの憂鬱』のダンスをコピーして踊り、アニメと同様の定点カメラで撮影してアップロードするユーザーが現れた。
この頃を境に「踊ってみた」のフォーマットはコピーダンス・定点カメラ・ワンカットという形式に画一化されていくのだが、次第にダンス経験のあるユーザーがこのジャンルに合流し、無数にあるVOCALOID「楽曲」に振付をつけて踊りはじめるようになる。この振付が、ミームとして拡散するわけである。あるユーザーが振付して踊った動画を見て、別のユーザーがそれをコピーして踊り……という循環によって、ひとつの楽曲・振付に対する運動(≠振付)もまた無数に発生した。
すでにお気づきの通り、こうして拡散した振付をコピーしていたのは生身のユーザーだけではない。「踊ってみた」の定点動画は次々とトレースされ、生身のユーザーの身体運用が「モデル」へと複写され、動画が作られた。動画の副産物として「モーションデータ」は必ず発生するため、多くの場合はこれをダウンロードするためのURLが動画に添えられ、これらもまたインターネットで流通することとなった。大半のユーザーは、自分で面倒な粘土細工をすることなく、手元のモデルに「モーションデータ」を流し込むだけで動画を作ることに興じていた。MMDの手軽さとは、本質的にはこの点を指していた。
魔法はしばしば思考も感性も介在することなく、半自動的に成立し、「魂」を吹き込まれたモデルたちがインターネット上にあふれかえっていた。こうして一部の「踊ってみた」投稿者たちの身体運用は、いつしかインターネット上に遍在していた。彼/彼女らの身体運用が、むき出しの身体運用そのものだけが、幽霊のように、いや、幽霊よりももっと無機質な物質性において、しかしたしかにオリジナルの身体の記憶をたたえた状態で、ネットの海をさまよい、n次的にあらゆる存在しない身体において顕現するようになっていた。特権化した身体の持ち主は、おそらくは本人の意図せぬうちに、場合によっては気がつかぬうちに、私の見た夢を大きな流れによって叶えていたわけだ。
(→〈6〉へ)